
未病・ストレス専門の内科医であり医学博士でもある笠木伸平医師が日々書かれているブログから、今回は「怒り」について書かれたものをご紹介します。
アンガーマネジメントが日本に入ってきてある程度の定着を見せたこともあり、「怒り」は適切に処理されなければならないということはビジネスエリートやエグゼクティヴなどの間でも認知されてきていると思います。
しかし、健康志向、教養志向で生活に余裕のあるはずのビジネスエリートやエグゼクティヴたちのなかには、健康に悪い、人間関係を崩壊させるような怒りを爆発させてしまうという、一見、不可解な行動をとる人達がいます。
一体なぜでしょうか?
短いですが、下記ブログにヒントがありそうです。
自身の怒りをコントロールできずに悩んでいる方にもおすすめです。
⇩
https://minatomibyo.com/column/news-detail.php?id=99
<笠木伸平医師のブログを紹介するようになった経緯>
これまで何度か言及してきましたが、オフィス・モザイクは「NPO法人OICHIまちなかbizあおば」が主催する地域課題解決プロジェクト「もやもやスッキリプロジェクト」にメンバーとして関わってきました。
活動を通して、間接的に笠木伸平医師の存在を知り、関心を持ちました。
笠木医師は、近代医学を修めた内科医でありながら、それには飽き足らず東洋医学やカウンセリングなどを学び、薬に頼らない「対話」による診療を実践しています。
こちらは関東、あちらは関西とそう気軽に会えないなかで、コロナが流行する前から、メールと対面でやりとりを重ねてきました。
やりとりがきっかけで書かれたブログもあります。
こちらではそのようにして生まれたブログを積極的に紹介していきたいと思います。
読者の皆さまにとっても、ブログが思考や行動のご参考になりましたら幸いです。
「怒りの感情/ストレスが長引くのはなぜか?」――
薬に頼らず対話による診療をめざす
未病・ストレス専門内科医Dr.笠木のブログ
はこちらから
⇩
https://minatomibyo.com/column/news-detail.php?id=99
■笠木伸平(かさぎ しんぺい)プロフィール
みなと元町内科クリニック* 院長
医学博士(免疫学)・内科学会認定医・指導医・日本医師会認定産業医・難病指定医・未病セルフケア協会会長・KAEru Company 顧問・EQ R&D協会 認定トレーナー・健康経営コンサル会社 naturally 講師
神戸大学医学部卒。
米国国立衛生研究所の特別研究員(2011年~2014年)
神戸大学医学部付属病院検査部 副部長
*みなと元町内科クリニック
兵庫県神戸市中央区海岸通6-2-14 エレガリオ1F
TEL 078-371-8026